Activity

活動報告

11月8日、第44回全国豊かな海づくり大会が、私の地元地域である三重県志摩市・南伊勢町で開催されました|すずき英敬

2025.11.08

天皇皇后両陛下のご臨席をあおぎ、第44回全国豊かな海づくり大会が、私の地元地域である三重県志摩市・南伊勢町で開催されました。光栄の至りです。両陛下は終始お優しい笑顔で見守っていただきました。感謝感激です。県・市町・漁連・漁師や海女の皆さんなど多くの関係者の皆様のおかげで、成功裏に心に残る素晴らしい大会となりました。特に、中学生・高校生をはじめとした若者の大活躍。次世代につなぐという思いが強く出た大会となりました。
https://l.smartnews.com/m-6yw1ZINq/JIb7lm

写真の2ショットは、作文コンクール中学校の部で大会会長賞を受賞した答志中学校の川原瑠心さん。海苔生産と豊かな海について素晴らしい作文を両陛下の御前で披露してくれました。私も当時訪れた海苔の不漁時、海の栄養塩が不足し、黒く色づかない海苔を、丹精込めて育ててきたその海苔を廃棄しなければならない悔しさや苦労も綴られていました。

また、知事時代に思い入れを持って予算づけの決断をした、県立水産高校の実習船「しろちどり」も両陛下が見ていただき、水産高校生に激励いただきました。、現在、我が国の経済安全保障の観点から、造船の再生についても重要視されているところ、私も国会議員としてそれらの仕事に携わらせていただいていることも相まって本当に感激でありました。

今回の開催会場の橋爪市長や上村町長といつも話していましたが、この大会を一過性に終わらせることなく、三重県の水産復活につなげていかねばならない、と。両陛下にご臨席賜る機会をいただきながら、当地の水産を衰退させるわけにはいきません。関係者一丸となって力を尽くしていきたいと思います。

その他の写真は、8日、鳥羽駅での特別奉迎での待機時間の川崎ひでと衆議院議員と中川康洋衆議院議員。伊勢市内での街頭活動とご挨拶回りも。

  • SHARE
  • facebook
  • LINE
  • X/旧Twitter