Activity

活動報告

11月21日、年末にとりまとめるサイバーセキュリティ戦略等について議論|すずき英敬

2025.11.21

東京電力柏崎刈羽原発の再稼働容認というご英断を花角新潟県知事が下された。国全体としてのAI・半導体等で電力需要増が見込まれる中、安定供給、料金抑制、産業競争力強化、エネルギー安全保障の点で極めて重要。早ければ来年1月の再稼働も視野に入るが、安全確保は大前提としつつ、地域が求めている避難体制など国・東京電力でしっかり取り組んでいかねばならない。

21日、大分県佐賀関における大規模火災に関連し、小林政調会長の迅速な指示により、党として災害対策特別委員会・総務部会の合同会議。消防行政を所管する総務部会長として挨拶。亡くなられた方へのご冥福と被災されたお見舞いを申し上げるとともに、まずは鎮圧・鎮火、被災された方々の一日も早い元通りの生活を取り戻すための迅速かつ確実な支援、県・市が復旧・復興を躊躇なく行えるような財政支援をしっかり行います。

他方、今回は、平成28年の糸魚川の大火災以来の市街地での大火災であり、強風、狭い道路、林野火災との複合など様々な状況があったことを踏まえ、検証をしっかり行い、今後の平時・発生時の対応に向けて消防活動の進化を図っていくことも重要です。

朝一は、事務局長をつとめる国家サイバー戦略本部。年末にとりまとめるサイバーセキュリティ戦略等について議論。続いて、政調審議会で、日本成長戦略本部事務局長として提言の説明。

午後は、税制改正に向けた対応。総務部会長として、東京一極集中による税源偏在などへの対応、情報通信分野における研究開発の充実、地方財政における財源確保などにしっかり取り組んでまいります。税制調査会の部会長ヒアリングでの説明と地方税勉強会での挨拶。税制調査会では、「こども・若者」本部としても小規模保育事業等に関する税制要望を説明をさせていただきました。

  • SHARE
  • facebook
  • LINE
  • X/旧Twitter