Activity
活動報告2025.07.05
5日、参院選3日目。「#吉川ゆうみ」候補が午後から三重4区入り。鳥羽市で2か所の街頭演説と志摩市で個人演説会。志摩市では会場いっぱいの方々にお越しいただき、3か所合計で約600名の方にお越しいただきました。吉川さんからは、インフラ整備、この地域の基幹産業である観光や1次産業の振興等について。私からは、秩序ある国づくりに向けた取組(外国人土地取得の実態把握と規制のあり方、外免切替の厳格化等)、水産業の振興、地域医療、地方の教育の魅力化等について訴えました。
吉川さんが経済産業大臣政務官の当時の大臣である萩生田光一衆議院議員にも応援にかけつけていただき、力強く応援の言葉をいただきました。
相差漁港での街頭演説には、英敬さんの話を聞いてくる、と小学1年生の少年が自転車でかけつけてくれました。
志摩市会場では、駆けつけていただいた市議・県議のみなさんとパチリ。
他方、午前中は、国会と三重県議会が終わり、山本さちこ参議院議員や中川・野村両県議と鳥羽市の4つの離島へご挨拶。伊勢湾における水域指定、つまり、リンや窒素の流入量に関する基準について、離島の皆様からの強い要望をいただいており、環境省にもその声を伝えておりましたが、それが実現の方向に向かっているご報告もさせていただきました。
併せて、今国会に法案提出もした郵便局ネットワークの維持の必要性、離島へガソリンを運ぶ船の低炭素化に向けた全国初の取組、離島医療、また現在トカラ列島で起こっている地震も踏まえた離島防災のあり方などについてお話をさせていただきました。
菅島では伝統行事である「しろんご祭」が開催されましたので、縁起物のしだれ柳を山本さちこ参議院議員といただきました。ランチは、菅島の重太郎屋の名物あんかけ焼きそばと焼き飯をいただきました!懐かしい味で両方とも最高でした!
離島から戻り、途中立ち寄ったマルシェでは米についても意見を伺い、お土産屋さんでは直近の観光動向についても伺いました。