Activity
活動報告2025.07.24
24日、終日東京。地元首長のみなさんと伊勢志摩連絡道路の未整備区間(五知~白木)の事業推進のための予算確保と国土強靭化中期計画実施のための必要予算の確保について国交省に要望。この道は、医療・災害時のための「命の道」であるとともに、伊勢志摩広域の観光や水産業をはじめとした産業振興のための重要な道路、そして日常生活に頻繁に使う「暮らしの道」です。橋爪志摩市長、小竹鳥羽市長、上村南伊勢町長、福井副市長と職員の皆さんとともに心を合わせて思いを伝えました。山本さちこ参議院議員も駆けつけてくれました。
日中は、警察庁から外面切替に関する説明はじめ省庁との打ち合わせや異動のご挨拶など。
夜は、BS日テレ「深層NEWS」に出演。日米関税交渉とこれからの自民党がテーマ。
関税交渉については、自動車の税率が15%にとどめることができたこと、相互関税が対米黒字国で最低水準に抑えることができたこと、コメをはじめとした農産品が既存の枠組みの中で米国からの輸入を増やすこと、など関係者の努力により、よい合意になったとの考えを述べました。
また、5500億ドルの米国への投資をサポートする資金支援が行われるとのことですので、国内での特に地方への投資促進、自動車産業の競争力強化、国内における自動車ユーザーの負担軽減のための減税の検討など各種対策の必要性についても述べました。
これからの自民党については、今日の自民党が置かれた状況は、私も含めてそれぞれの議員に反省すべき点も多々あるので、議員一人一人が、自民党が変わっていくための当事者として謙虚に真摯に取り組んでいく必要性についても述べました。
人材登用のあり方、政策立案における目線のあり方、有権者の皆様とのコミュニケーションのあり方などを変えていく必要性なども述べました。