Activity
活動報告2025.05.15
日々盛りだくさんで、仕事のチャンスをたくさんいただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。16日、事務局長をつとめるデジタル社会推進本部の提言「デジタルニッポン2025」がまとまりました。昨年末から新体制になり、約60回の会議開催、約80社の方からのヒアリングをさせていただきました。ご協力いただいた皆様に改めて心から感謝申し上げます。党内手続後、記者ブリーフィング。動画はその冒頭部分。来週石破総理に申入れを行う予定です。
https://youtu.be/nHgy_TLXF58?si=PXzvgP_UNudN8Njv
この四半世紀の我が国のデジタル政策を振り返り、次の100年に向けて、デジタル政策2.0を再始動する決意とともに、そのためにデジタル庁が創設以来の原点である「社会全体のDX」のための真の司令塔になるために強化すべき機能などを具体的に述べています。また、データ戦略、AI、デジタル人材育成、サイバーセキュリティ、web3、防災DXの主要分野の提言も入っております。約160ページに及ぶ提言ですが、提言自体はまた機会を見てアップしたいと思います。
15日、時評社から南海トラフや国土強靭化等に関するインタビュー。思いを述べました。6月号に載るそうです。
この両日は、全国女性議員研修会を開催。リアルで約150名、女性局政策部長として企画や司会などをさせていただきました。森山幹事長をはじめとした党幹部はもとより、ジャーナリストの田崎史郎氏などのご講演、そして、今回は、今までにない新たな企画として、社会課題解決に力を発揮しているインパクトスタートアップのみなさんにご協力いただいて、地方創生に活用できるテクノロジーを紹介・展示し、女性議員の皆様に体験していただく機会を設けました。インパクトスタートアップ協会代表理事の米良はるかさんにも講演をしていただき、いずれも大好評でした。
その他、事務局長をつとめる、食料産業政策委員会や社会機能分散型国づくり推進本部や外国人材に関する特別委員会はじめ各種会合への出席・司会や、提言とりまとめに向けた打ち合わせなどをさせていただきました。