Activity

活動報告

5月18日、研究所「G-QuAT」の落成式典で、自民党量子産業創出プロジェクトチームを代表して出席・挨拶|すずき英敬

2025.05.18

「技術で勝って、ビジネスで負ける」。近年我が国産業政策において残念ながら生じています。今までよりも圧倒的な計算能力となる次世代コンピュータとして多くの産業を変革する可能性を秘めた量子技術。「技術も勝って、産業化・ビジネスでも勝って、国際ルール形成や標準化も日本が主導する」、そんな強い決意で関係者が一堂に会し、18日、世界を代表する漁師技術のグローバル拠点を目指す産業総合研究所「G-QuAT」の落成式典が石破総理・武藤経産大臣出席のもと行われ、私も自民党量子産業創出プロジェクトチームを代表して出席・挨拶。

施設内視察の後、関係するスタートアップや部品を製造する中小企業の方々などとの車座対話に同席。我が国中小企業でしか製造できない部品もあります。今年は奇しくも量子力学誕生から100年の節目で、「国際量子科学技術年」とされています。

今月には、この分野の国際標準を策定していく国際会議が日本で開かれます。政府においても、今月末に、量子技術の産業化を目指し、対策を抜本的に強化する戦略を策定予定です。

容易ならざる道ですが、国際連携、産業界・スタートアップとの連携など、力を結集して取り組んでいきたいと思います。

会場には同志国大使館からもご出席いただき、旧知のロングボトム駐日英国大使ともご挨拶。

石破首相 量子コンピューター研究開発拠点を視察 茨城 つくば https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250518/k10014809361000.html

  • SHARE
  • facebook
  • LINE
  • X/旧Twitter