Activity
活動報告2025.04.04
4日朝、「米国の関税措置に関する総合対策本部」に出席。私から、3点発言したうち、政府における関係閣僚によるチーム・体制を早急に構築し、政治としてスピード感を持ってリーダーシップを発揮すべき、と発言した点について、石破総理から午後の与野党党首会談で関係閣僚による会議体設置を明言されたとのことで早速1つ提案したことが実現。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025040400676&g=pol
また、中小企業の資金繰り等の短期対策はしっかりやるとともに、
1点目は、国内投資が幅広い品目で慎重になる可能性があることから、国内投資を促進するための大胆な税制措置を、特定分野に限定せず、かつ、いつもの税制改正を行う年末まで待たずに行い、早急に「日本は投資を大胆かつ積極的に支援する国である」というメッセージを出すべき。
2点目は、自動車について国内マーケットも活性化して、自動車産業を支え、かつ利用者の負担軽減の観点から自動車諸税に対応も早急にメッセージを出すべき。
と発言。引き続き、米国による関税措置に関しての対応を、党側から積極的に提案していきたいと思います。
国会で、経済産業委員会、本会議、安全保障委員会に出席した後、全国政調会長会議に、デジタル社会推進本部事務局長・財務金融部会長代理として出席。今年夏の参院選等に向けて、自民党として打ち出すべき政策について、全国の各都道府県連の政調会長の皆様からご意見をいただきました。三重県からは谷川孝栄県議が参加。南海トラフに備えた国土強靭化など力強く発言していただきました。
夕方は、橋爪志摩市長が、今回、新規事業化として内示のあった、伊勢志摩連絡道路の五知〜白木のお礼に来てくれました。橋爪市長を先頭に、近隣市長・町長とともに、全力で要望してきた箇所ですので、とても嬉しく思います。引き続き早期開通に向けて予算確保に全力を尽くします。