Activity

活動報告

2024年6月1日~6月7日

2024.06.10

2日、玉城町で散髪と地元活動、自民党三重県連定期大会と憲法改正実現大会特別講演に出席

2日、玉城町で散髪と地元活動後、津市で自民党三重県連定期大会と憲法改正実現大会特別講演に出席。玉城町では「たまきまつり」にお邪魔し、挨拶と体操。福祉団体やボランティア活動をされている皆様が頑張ってくださっています。体操は玉城町の地名などが入ったオリジナル体操。初めて挑戦でしたのでぎこちないですが。

自民党三重県連大会には、日曜日にもかかわらずたくさんの方にお越しいただき、党員や友好団体の皆様に叱咤激励をいただきました。定期大会に続き、憲法改正実現大会特別講演では、山下貴司元法務大臣にご講演いただきました。

山下先生の奥様のご実家が伊勢市でもあり、一気に会場もなごみ、さらに山下先生の超わかりやすいお話で参加者の皆様も大変喜んでおられました。憲法を改正する「当たり前」をお話いただきました。国民の皆様に選択肢を提示するのが国会議員の責任ですので、しっかり憲法改正実現に向けて汗をかいていきたいと思います。

3日、伊勢市で街頭活動

3日、伊勢市で街頭活動と喫茶店「シルクロード」でモーニングをいただいた後、東京へ。総理等への申入れが6件続く一日となりました。岸田総理には、事務局次長をつとめる中小企業・小規模事業者政策調査会の提言2件、事務局長をつとめる社会機能移転分散型国づくり推進本部の提言、事務局次長として提言作成に携わった「著名人にせ広告・なりすまし等問題対策ワーキングチーム」の提言を申入れ。中小企業調査会申入れ時には、小林史明衆議院議員はじめ先輩にご配慮いただき、参加した衆参1期生だけで総理との撮影。三重3区選出の石原正敬代議士とともに。

その後、事務局長をつとめるサイバーセキュリティプロジェクトチームの提言を松本総務大臣と高市大臣に申入れ。しっかりと受け止めていただきました。

夕方、私も知事時代所属していた将来世代応援知事同盟の人口減少対策に関する提言を、知事時代から大変お世話になっていた平井鳥取県知事がお持ちいただきました。将来世代応援知事同盟は25道府県の知事が参加しています。今回は特に人口戦略について強い危機感に基づく提言をいただきました。

4日、東京の食文化などの情報発信の専門家の皆様とともに「東京伝味の会」をキックオフ

4日、伊勢志摩地域を中心に、食の素晴らしさを伝える活動をしている「伝味の会」の皆様が、東京の食文化などの情報発信の専門家の皆様とともに「東京伝味の会」をキックオフ。その会合が三重県のアンテナショップでもある「三重テラス」でありましたのでお邪魔しました。そうそうたるメンバーでしたので今後の活動が楽しみです。会場には、志摩市出身の志摩の海関がお越しいただいていましたので懇談。5月場所は9勝6敗でしたから、次は幕内に上がり活躍されることを期待しています。

朝一は、安全保障調査会住民避難の円滑な実施に関するPTに出席。台湾有事などが生じた場合に、先島諸島の住民の皆様をどのように避難させるかについて検討を進めるための重要なPTです。

午後は、デジタル行財政改革推進本部・デジタル社会推進本部の合同会議に出席。続いて、行政改革推進本部役員会に出席。今月中に策定される国の経済財政の方針である、いわゆる「骨太の方針」や8月中の各省庁の概算要求に向けて、とりまとめ状況等を聴取。

国会では、消費者問題特別委員会、本会議に出席。

5日、朝は憲法改正実現本部に出席

5日、朝は憲法改正実現本部に出席。衆参の憲法審査会の状況等を聴取。そして、この日の午後は、来年度の経済政策や財政運営や制度改革の方針を示す、いわゆる「骨太の方針」について第1回目の党内全体での議論。ここまで各党内会合や議員連盟で積み重ねてきた政策を「骨太の方針」に反映させるべく、たくさんの議員が懸命の熱い意見表明が続きます。しかも、基本的には1人1分以内の発言と限られているので、たくさんの項目は言えません。この日は骨子案に対する審議でしたから、細かい政策の内容というよりは、大きな全体構成について意見を述べます。

私からは、東京一極集中是正や分散型国づくり、地方創生に対する積極的な姿勢が原案では見えないので重要な柱に位置付けること、また、今年後半から特に政府全体として重要な取組になるサイバー安全保障やサイバーセキュリティの取組についても同様に、優先順位の高い取組として更なる積極的な姿勢を示すべきこと、などを述べました。

朝一は、国際協力調査会に出席。隣は当選同期の山本左近衆議院議員。彼は元F1レーサーですが、もともと小顔である上に、僕は顔がでかいので、遠近法でえらい差になっています(笑)。この日の国会は、厚生労働委員会に出席。

6日、「Japan Drone 2024/次世代エアモビリティ展」に視察

6日、「Japan Drone 2024/次世代エアモビリティ展」に視察。ドローンや空飛ぶクルマの技術がどんどん進化し、注目も高まっていることを踏まえて大盛況の展示会でした。やはり能登半島地震が発生したことを踏まえた災害時や復旧時のドローンの活用についてのプレゼンが非常に多く、改めて有用性を強く感じました。

また、中国製が多い印象のドローン業界において、国産ドローンポートを製造するスタートアップなどもありとても心強く感じました。

さらに、人手不足や従業員の安全確保等を踏まえたインフラのメンテナンス等における活用なども大変有用なものでした。他方、災害救助法における費用弁償や「目視」が規定されている法令など、テクノロジー活用のための規制や制度のあり方もしっかり議論・改善していく必要性も強く感じました。  

そんな中、初めて「ドローンサッカー」を体験しました!白い輪の中にドローンを入れたらゴールなのですが、この動画の後、きちんとゴールしました!日本ではまだまだこれから普及という感じですが、韓国ではプロリーグもあり、世界大会も行われているようです。

午後は、自民党静岡県連女性部大会において講演。女性局の政策ミーティングでお話をした不登校問題などをリクエストいただきましたのでお話させていただきました。約170名の方々が参加され、とてもパワーを感じ、元気をいただく大会でした

  • SHARE
  • facebook
  • LINE
  • X/旧Twitter