Activity
活動報告2025.01.07
7日、伊勢・度会地域の郵便局の現場にお邪魔し、郵便局ネットワーク維持と地方創生に向けた郵便局の役割などの意見交換をさせていただきました。約15か所回らせていただきましたが、改めて郵便局の果たしている役割・機能の重要性を痛感し、ネットワーク維持をしっかり行っていかねばならないと強く思いました。
それぞれの局で、独自色を出して、局内を親しみやすくする工夫などをされていました。現在「全国カレー祭り」を郵便局で展開しているので、受験シーズンであることから「受カレー」と手作りで局内を飾っているところもありました。
人口減少が進み、役場や農協や漁協の支所が無くなってしまった地域では特に、地域の「よろず相談窓口」のように、郵便局の本来業務や市役所等から委託を受けている業務でないものも含めて、地域の皆様の拠り所になっており、人員不足等の悩みを多くお聞きしました。
他方、全国初の自治体と連携した「空き家調査」と調査結果のデータベース化を実施し、しっかり成果をあげている局があったり、局内スペースを活用したオンライン診療について協力できないか検討する局があるなど、地方創生に向けて積極的な取組を展開されている局もたくさんありました。
過去に集配業務をやっていた局では、そのスペースが空いたままになっており、子供達の居場所など含めて活用できないか前向きに検討されている局もありました。
金融についても、新NISAや投資信託も積極的に対応しておられ、日々新たな動向をキャッチアップして懸命な努力をされている社員の前向きな姿勢もとても嬉しく思いました。
他方、2人体制の局での働き方もはやり課題であり、現場の思いと所管官庁の思いの乖離なども聞かれましたので、しっかり働きかけていきたいと思います。
ランチは、南伊勢町の「やんがや」でラーメンとお寿司のセット。ここのラーメンは、とっても優しい味で、癒されるし、めちゃくちゃ美味しいです!お寿司も「伊勢マグロ」が使われています。
夜は、全国的にも珍しい、紀北町と御浜町の商工会が「飛び地合併」をした「みえ熊野古道商工会」の新年賀詞交歓会に出席。本商工会が、約20年にわたり、外国人共同受入事業を自ら監理団体として取り組んでおられましたので、そのような政策テーマを意見交換させていただきました。