Activity

活動報告

1月2日、紀宝町と御浜町のそれぞれの20歳を祝う会に谷川県議とともに参列|すずき英敬

2025.01.02

昨年の伊勢神宮参拝客数が754万人で前年より36万人増加しました。コロナ前にはあと少しですがしっかり増加傾向です。前回遷宮の平成25年(2013年)からの累計参拝客数が約9216万人で、今年783万874人以上を記録すると1億人を突破するそうです。既に、次回遷宮(令和15年、2033年)に向けて諸行事の準備に入っていることから、ぜひ届いてほしいと思います。6日には石破総理はじめ閣僚の方をお迎えすることになります。

2日、鳥羽市の答志島各地区と菅島の町内会・漁協のみなさんがそれぞれ事務所に新年の挨拶にお越しいただきました。昨年の痛ましい海難事故を二度と繰り返さないためにも常勤医師の確保が最優先課題で強く要望もいただきました。その他にも、救命艇創設、牡蠣・海苔の状況を踏まえた海の栄養塩確保、ごみ処理施設、防災対策など意見交換をさせていただきました。

続いて、紀宝町と御浜町のそれぞれの20歳を祝う会に谷川県議とともに参列。この地域では、1人でも多く参加できるよう、帰省時に昔の成人式が行われています。晴れ姿で友達との久しぶりの再会を喜び合う姿や、手塩にかけて育てたお子さん達がたくましく育っている姿に目を細める親御さんの姿など、いつも嬉しい気持ちになります。御浜町では、御浜町の無形文化財である阿田和の獅子舞が披露されました。20歳のみなさんの今後の人生が笑顔あふれるものとなることを心から祈念します。

ランチは、紀宝町のウミガメ公園で、人気ナンバーワンの海鮮丼。紀和牛の牛丼(大盛)も手にしていますが、食べたのは海鮮丼です。

  • SHARE
  • facebook
  • LINE
  • X/旧Twitter