Activity
活動報告2025.10.20
12日午前中は熊野市。市長選告示で現職の「河上かんじ」候補の出陣式、木本神社例大祭、有馬地区敬老会へ。山本さちこ参議院議員、谷川県議とともに。河上かんじ候補は、少子化対策はじめ実績抜群。県内市長のリーダーとして知事時代から様々な場面で助けていただきました。今回も市内をしっかり歩き市民の皆さんの声を聞いてこられました。地域の基幹産業である1次産業を核とした交流施設の創設という新たな地域の夢を掲げています。大勝利を祈念しています。
木本町は、江戸時代、紀州徳川家公領地として熊野地方の中心地として栄えました。木本神社例大祭では、各地区から山車が出され、総重量約1トンの「暴れ神輿」とも言われる、御神体が鎮座する神輿で町内を練り歩きます。「浜担ぎ」は、七里御浜で 神輿を浸け、清めを行う行事。他にも、よいや、六方行列、元宮太鼓、子どもみこしなど多彩な行事が行われます。
有馬地区敬老会では、700人を超える対象者の方々の中から参加をされ、皆様お元気で笑顔いっぱいに行われました。
12日、志摩市議選挙では多くの同志の方が当選されました。心からお祝い申し上げます。12日午後は伊勢市。愛知県の知多地方の篠島から鯛を神宮に奉納する漁師の皆様を歓迎する神社地区の「御幣鯛船歓送迎式典」へ。鈴木健一伊勢市長、中川正美県議とともに。神宮様のご縁で両地区が海をはさんでつながっています。伊勢音頭での歓迎や餅まきなど。最後はみんなでお見送りでした。
その後は、伊勢市議選に向けて、同志の皆様の事務所を訪問。北村まさるさん、橋本一喜さん、野崎りゅうたさん、中村えいじさん、池田さとるさん、久保まことさん。13日も更に同志の皆様の激励に伺います。地域のために頑張ってほしいと思います。
13日、ティラノサウルスレースでご挨拶と試走(笑)。初体験でしたが、ティラノサウルスレース協会というのがあって標準ルールがあるそうです。暑い中でしたが、みなさん楽しんでいました。イベントは斎宮調整池での「TAME池フェスティバル」。
午前中は、伊勢市では、昨日に続き、伊勢市議選に向けて、同志の皆様の事務所を訪問。途中、芋掘りにもお邪魔してご挨拶。この日は、大西要一さん、中村いさおさん、三野やすつぐさん、品川幸久さん、宿のりやすさん、岡田よしゆきさん、吉岡勝弘さん、辻たかきさん、吉井うたこさんの事務所へ。地域のために頑張っていただきたいと思います。
午後は、多気町で1か所、度会町で3か所のミニ集会。党内や首班指名に向けた状況、公明党との連立解消、ガソリン暫定税率廃止、太陽光パネルの規制などみなさんと貴重な意見交換ができました。感謝感謝です。
ランチは、「くるくる寿司伊勢っ子」で海鮮丼。海鮮はもちろん、たまごも自家製でめっちゃ美味しい。後ろの少年にはご了解いただいてます。
14日、午前中は国家基本問題研究所(櫻井よしこ理事長)が主催する日本と台湾の関係者によるシンポジウム「半導体同盟」に参加。経済のみならず安全保障の側面からも、半導体のあらゆるプロセスに関する日台関係強化が重要。
午後は両院議員懇談会に出席。冒頭高市総裁から、26年にわたり協力していただいた公明党への感謝とともに、国家国民のため、基本政策が合致する政党と連立などを目指して、安定的な政治が行えるよう、ギリギリまで最大限の努力を重ねる、という方針が示されました。
まさにその通りです。国民の皆様のために物価高対策など様々な政策を速やかに実施しなければなりません。そのためには安定的な国会運営・政権運営のもとでスピード感を持って、また外交・安全保障などで重要な決断をできる体制を構築しなければなりません。不安定な体制では、政策実行に時間がかかったり、目先の話ばかりになったり、重大な決断ができなかったりということになりかねません。
この高市総裁の決断を支持し、我が党は一致団結臨んでいかねばなりません。
少数でしたが一部に、当面総理と総裁を分離する「総・総分離」などの意見もありましたが、個人的には、それらはいずれも内向きで、国民や国益のための政策推進に向けて安定的な体制を目指すものではなく、根本的な解決ではないと考えます。
また、地方における公明党との連携の継続について多くの意見が出されましたので、これまでの信頼関係をもとにそれぞれにしっかり連携を進めていきたいと思います。
15日、初穂曳(はつほびき)に参加。毎年10月15日から行われる伊勢神宮の最も重要な祭礼の1つである神嘗祭(かんなめさい)は、その年に収穫された新穀を天照大御神に捧げ、五穀豊穣と自然の恵みに感謝します。初穂曳では、その新穀を、式年遷宮の行事の一環である「お木曳」で使用する車で神宮に奉納。お木曳の継承という意味も込めて昭和47年から行われています。地域の皆様や子供達のみならず、市内外から多くの方が参加をして執り行われました。小雨も浄めの雨となり、清々しく無事に催行されました。感謝感謝。
17日、超党派議員連盟で秋季例大祭にあわせて靖国神社参拝。戦後80年の節目に改めて祖国を思い、家族を思い、故郷を思い、戦禍に倒れたご英霊に対して、哀悼の誠を捧げました。現在の我が国の繁栄や平和も先人の尊い犠牲のもとに築かれていることを改めて肝に銘じ、日々感謝と尊崇の念を持ちながら、我が国の国益と繁栄に向けて力を尽くしていくことをお誓い申し上げました。同じ三重県選出の山本さちこ参議院議員と当選同期の加藤竜祥衆議院議員と。
写真はありませんが、午後は、秋篠宮皇嗣殿下のご臨席をあおぎ、千鳥ヶ淵奉仕会主催の秋季慰霊祭に参列。
16日は、事務局長をつとめる林政対策委員会で、5年おきに見直す森林・林業基本計画の改定に向けた議論。日UAE友好議連の事務局長をつとめていますので、大使が先日の大阪・関西万博でのナショナルデーのお礼にお越しいただきました。