Activity

活動報告

9月6日、志摩市・鳥羽市で地元活動|すずき英敬

2025.09.06

6日、志摩市・鳥羽市で地元活動。志摩市では観光施設に、夏休みの観光の状況と今後の見込み、カムチャッカ半島沖の津波における危機管理対応などをお聞きしました。志摩スペイン村では、ちょうどパレードをやっていたので、橋爪市長と飛び入り(笑)。ランチは、志摩後援会女性部役員の方々との意見交換。志摩女性部のジャンパーが届きました。

鳥羽市では、南鳥羽で4か所のミニ集会。暑い中、たくさんの方々にご意見をいただきました。物価高対策、子供の遊び場、酷暑における子供達の部活継続のためのハード・ソフト整備、藻場再生、インバウンド対策、ガソリン暫定税率廃止、空き家対策、県道の草刈、農機具活用支援、ガンガゼ等による食害対策、Facebook等における更なる発信、獣害対策、避難所の平時活用、洋上風力発電、遊漁船に関する安全規制のあり方、漁業の人手不足対策などたくさんのご意見をいただきました。また、自民党の政策が国民に届いていないということもしっかり受け止め、改善すべきという叱咤激励もいただきました。

夕方は、鳥羽ロータリークラブの皆様が、鳥羽小学校5年生のみなさんとともに、海のプラゴミの海岸清掃、そのプラゴミを活用した「楽器づくり」、その「楽器」を活用した演奏会、という取組をされていましたので、その報告会にお邪魔しました。

単にプラゴミを拾うだけでなく、その後の活用、そして生態系のあり方、世界でのプラゴミという共通課題についての理解を深める、そして子供達が達成感を持てた事など、本当に極めて意義の深い素晴らしい企画でした。

  • SHARE
  • facebook
  • LINE
  • X/旧Twitter