Activity
活動報告2025.04.24
24日、ソフトボール議員連盟に出席。公私ともに家族でもお世話になっている宇津木妙子元日本代表監督、宇津木麗華現監督、あの上野由岐子投手もお越しいただきました!2026年アジア大会での7連覇、2028年ロス五輪での金メダル3連覇、2032年ブリスベン五輪での正式種目入り、ジュニア世代や地域でのソフトボールの普及などについて意見交換しました。私も実は中学・高校時代は部活でソフトボールをやっていましたので、思い入れを持ってこれからも頑張ってまいります。写真にある宇津木麗華監督との会話は、赤ちゃんの時に抱っこしていただいた長男が今年中学生になりました、とその時の写真を見て頂いたりしながらお話をさせていただきました。
午前中は、志摩市立大王中学校の生徒達の国会見学で挨拶、南伊勢町立南島中学の生徒達が日本橋の三重県のアンテナショップでもある「三重テラス」で南伊勢町の特産品販売の激励に伺いました。
今年、自民党は立党70年を迎えることを踏まえ、「立党70周年プロジェクト 激動する世界の中で日本の未来を創る新たな国家ビジョン策定本部」(本部長:森山幹事長、座長:斎藤健元経産大臣)の初の役員会に参加。私も起草委員を委嘱されましたので、歴史を踏まえながら、未来志向で、立党100周年に向けた国家ビジョンをつくっていきたいと思います。
この日も司会を多くさせていただきました。朝一は、事務局長をつとめるデジタル社会推進本部で、サイバーセキュリティ、AI、データ戦略に関する提言にとりまとめ。午後は、事務局長をつとめる台湾政策プロジェクトチームでは、中国による台湾周辺での軍事演習等について政府から報告を受けた後、キャノングローバル戦略研究所の峯村健司さんから、台湾有事に関連した講演をいただきました。夕方は、事務局長をつとめる高専小委員会で決議案の審議、事務局長をつとめる食料産業政策委員会では、事業者の方々からのヒアリング。山本さちこ政務官も同席。
国会では、午後一に、本会議に出席。