Activity

活動報告

2024年6月8日~6月14日

2024.06.17

8日、「創ろう!新時代」対話フォーラムに川崎秀人衆議院議員と1期生の友納りお参議院議員とともに登壇しました

8日、当選同期の塩崎彰久衆議院議員の地元松山市にお邪魔し、「創ろう!新時代」と題した対話フォーラムに、同じく当選同期の川崎秀人衆議院議員と1期生の友納りお参議院議員とともに登壇しました。人口減少、地域の中小企業対策、防災・国土強靭化、少子化対策、若者の政治参画、デジタル政策、政治改革、自民党再生など、会場からのご質問も取り入れてディスカッション。

世代交代や新陳代謝、過去の成功体験を足かせにしない政治に対する期待を強く感じました。また、塩崎彰久さんに対する地元のみなさんの熱い期待も強く感じ、同期として、また、大学時代のテニスサークルからの30年来の友人として、大変誇らしく思いました。

会場には、政治家になるにあたり大変お世話になった、お父上である塩崎恭久前衆議院議員もお越しいただいていました。

松山空港到着時は、まずあの「蛇口みかんジュース」をいただきました。

フォーラム前には、興居島という離島にお邪魔し、移住者の方々との意見交換、愛媛県有数の柑橘産業の生産者の皆様との意見交換をさせていただきました。三重県南部の離島振興、柑橘振興、移住政策に大変ヒントをもらいました。

移動の合間に、道後温泉の商店街で、スタジオジブリのショップで子供達にお土産を買いました。

9日、多気町と玉城町で地元活動

9日、多気町と玉城町で地元活動。朝一は、多気町勢和地区の伝統行事「大師の里・彦左衛門のあじさいまつり」に出席。昨年は、この地域や農業を支えてきた立梅用水が創設200年を迎えました。とってもキレイなあじさいがたくさん咲いていました。セレモニーでのご挨拶と出展者の皆様へのご挨拶まわり。先日国会見学に来てくれた勢和中学の生徒たちがボラティアで頑張ってくれていたので、そのブースも立ち寄りました。輪投げや折り紙であじさいを折ったりしました。

玉城町では、江戸時代後期に田丸城主の家老をつとめた金森氏の茶室兼別邸である玄甲舎で行われた茶席に辻村町長や中川正美県議と出席。伊勢の方がたくさんいらっしゃる場でした。裏千家、豊浦石州のそれぞれにご挨拶に伺いました。

昼食は、辻村町長、小林議長とともに、玄甲舎に隣接する「cafe&space 七十二候」にて月替わりランチ。とてもヘルシーなメニューで、オープン時に以前お邪魔しましたが、その後お店の皆様のご努力で人気が高まり、多くのお客様がお越しになられていました。

11日、「骨太の方針」策定に向けて各省庁との打ち合わせが続く中、各種会合に出席

11日、「骨太の方針」策定に向けて各省庁との打ち合わせが続く中、各種会合に出席。事務局長をつとめる、オートバイに関する様々な議論を行う「二輪車問題対策PT」(座長:三原じゅんこ参議院議員)で司会。高速道路におけるツーリングプラン、そもそも軽自動車と分けられていない高速道路料金体系、駐車スペース確保の課題、二輪自動車整備士の確保の課題、「3ない運動」などについて活発な意見が出されました。

続いて、著名人のなりすまし広告による投資詐欺対策ワーキングチーム役員会で、先日提言した内容を踏まえ、政府がとりまとめる「国民を詐欺から守るための総合対策(案)」について説明を受けて意見交換。デジタル行財政改革推進本部にも出席。

夕方は、大変お世話になっている、垂秀夫前・駐中国日本大使の出版記念パーティにお邪魔しました。これまでのスピーチなどが収録されており日中関係の在り方について書かれたご著書。

昼間は、今回、副議長に就任された小林正人県議がご挨拶にお越しになられました。

当選同期の塩崎彰久事務所から、先日お邪魔した愛媛県松山市でのフォーラムの写真を改めていただきましたので、一部載せさせていただきます。

12日、319名の首長が参加する「活力ある地方を創る首長の会」の総会

12日、319名の首長が参加する「活力ある地方を創る首長の会」の総会。全国から250名のご本人又は代理の方がご出席いただきました。発足当初からご指導をいただいている菅・前総理をゲストにお迎えして、特別講演と意見交換をしていただきました。私も発足時に事務総長をつとめており、現在は最高顧問をつとめさせていただいており開会のご挨拶。

この首長の会は、地方における移動手段の不足に危機感を持ち、今回、これまで極めて限定的な使い方しかできなかった自家用有償運送事業を改革し、「自治体ライドシェア」制度をスタートさせる原動力となりました。田中会長(南砺市長)、樋渡事務総長はじめみなさんの本気の運動のおかげです。また、その実現にあたり連携した超党派ライドシェア勉強会会長の小泉進次郎さんにも来賓のご挨拶にお越しいただきました。

首長として、「結果」「現場」にこだわる熱いメンバーの集まりで、本当に素晴らしい会となりました。

朝一は、26歳で市長に就任したことで話題となった高島りょうすけ芦屋市長が党文部科学部会にお越しいただきました。ご自身の経験はもとより、市長就任前に携わっていた留学サポート等の経験を踏まえ、グローバル人材育成に向けた意見発表をしていただきました。

午後は、党全体で「骨太の方針」を議論する政調全体会議。3時間以上に及ぶ熱い議論が交わされました。私からもサイバーセキュリティ、教育等について意見を述べました。

昼は、かつお・まぐろ漁業推進議員連盟に出席。団体の皆様から提言をいただきました。また、まぐろ消費に貢献するお弁当も出していただき、とっても美味しくいただきました。

続いて、地方創生実行統合本部に出席し、地方創生10年の評価に関する議論と、人口減少・東京一極集中是正に向けた取組の加速に向けた提言をとりまとめました。

夕方は、教員不足に対応する民間事業者の皆様のイベントで自民党を代表してご挨拶。

13日、サイバー安全保障に関する法整備に向けた合同会議

13日、全国の棚田地域を支援するための棚田地域振興法が今年度末に期限を迎えるため、法律や政策のこれまでの成果や課題、今後の在り方を議論するためのプロジェクトチームに出席。「日本棚田百選」にも選ばれている「丸山千枚田」も三重県熊野市にありますし、私もそこに1枚田んぼがあり、しっかり応援していきたいと思いますので、中山間地の農業の状況、保全活動等の人材確保など多くの課題も含め、ぜひしっかり議論に参画していきたいと思います。ちなみに、この丸山千枚田のある旧紀和町は、全国初の棚田条例を制定し、棚田の保全を図っていた先進地です。

午後は、サイバー安全保障に関する法整備に向けた合同会議。先日政府が開催した有識者会議の状況を聞き取りました。私からも、人材育成にあたっての法律の在り方、適用対象となる情報の考え方、重要インフラ事業者におけるサイバー攻撃を受けた後の事業継続の在り方などについて意見を述べました。サイバーセキュリティPT事務局長としてこれまで取り組んできましたので、今後もしっかり取り組んでいきます。後ろ姿の写真は、平将明衆議院議員が撮ってくださいました。

朝一は、事務局次長をつとめるスポーツ立国調査会で、フィットネスなどの健康産業における日米比較についてヒアリング。安全確保や質的向上の観点からのルールの在り方などについて議論。その後、重要局面を迎える「佐渡島金山」の世界遺産登録を実現するプロジェクトチームに参加。花角新潟県知事、渡辺佐渡市長もお越しいただきました。

その他、電力供給安定議員連盟に出席し、原子力規制の在り方について、日米の規制委員会の比較をしながら意見交換。昼は本会議に出席。

お昼にいただいたお弁当が、めちゃくちゃ美味しく、特にだし巻き卵がふわふわで最高でした!

14日、超党派大相撲の発展を求める議員連盟に出席

14日、超党派大相撲の発展を求める議員連盟に出席。伊勢神宮への奉納相撲もありますし、志摩の海関や宇治山田商業高相撲部など頑張ってくださっている方々もいるご縁で議員連盟に参加。私からは、中学生の全国大会である「全中」において、相撲や水泳など9競技がなくなってしまうことに対する懸念、相撲に触れる機会や競技継続環境の確保の必要性について意見を申し上げるとともに、宮城野部屋(元横綱・白鵬)の不祥事に対する相撲協会の今後の対応等について議論をしました。

いつも力強くご支援をいただいている三重県看護連盟の皆様が国会見学にお越しいただきましたのでご挨拶。事務所にもお立ち寄りいただきました。いつも元気をいただきます。

午後は、ドローン議連として、斎藤経産大臣に申入れ。能登半島地震の対応におけるドローン活用の実績の一方で、災害救助法はじめ制度面が追いついていない部分がたくさんあることなどを申し上げました。

昼は、浄化槽推進議員連盟に参加。浄化槽法改正に向けた決議を行いました。

  • SHARE
  • facebook
  • LINE
  • X/旧Twitter