5月2日(金)、自民党三重県連街宣キャラバンを行います

【自民党三重県連街宣キャラバン】
こんにちは、鈴木英敬です!

皆さんゴールデンウィークいかがお過ごしですか?
私は、週末、休日は地元へ帰り、皆さんのお声を聞かせて頂くため、地域を駆け回っております。
そのような中、今年もゴールデンウィーク恒例の自民党三重県連街宣キャラバンを下記の日程で行います!

お時間ございましたら是非お越しください!

【令和7年5月2日(金)】

10:00〜10:20
大台町    道の駅奥伊勢おおだい前
大台町佐原663-1

11:00〜11:20
多気町    中野自動車様前
多気町片野2005

11:55〜12:15
明和町    明和プロパン様前
明和町有爾中1095

13:00〜13:20
玉城町    神戸唐唐亭伊勢玉城店様前
玉城町世古462

13:35〜13:55
伊勢市    ベスパスポーツクラブ様前
伊勢市川端町203-2

14:30〜14:50
伊勢市    ファミリーマート伊勢楠部店様前
伊勢市楠部町168-1

15:20〜15:40
鳥羽市    鳥羽商工会議所様前
鳥羽市大明東町1-7

16:10〜16:30
志摩市    ファミリーマート磯部穴川店様前
志摩市磯部町穴川1178-2

16:45〜17:05
志摩市    石川商工志摩営業所様前
志摩市阿児町鵜方1391-2

明日、4月11日(金)9時00分から衆議院 安全保障委員会で質問に立ちます

衆議院 安全保障委員会で質問に立ちます!

こんばんは。鈴木英敬です。

明日、4月11日(金)9時00分から(15分間)安全保障委員会において、質問に立たせていただきます。

今回は、防衛省設置法等の改正案に関連して、
トランプ関税などを踏まえた防衛産業協力のあり方、
海上自衛隊情報作戦集団の新編、
「人的基盤の強化」の一環である「自衛隊施設の強靱化」と生活・勤務環境の改善、
NATO事務総長とのウクライナ支援等に関する会談について、しっかりと質問したいと思います。

下記インターネット審議中継のページからご覧いただくことができますので、是非ご覧ください。

同じページの「ビデオライブラリ」からは過去の動画もご覧いただくことができますので、見逃した方はご活用ください。

〇日程:4月11日(金)
〇時間:9時00分~9時15分
※若干、前後する場合がございます。ご了承ください。
〇URL:https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php

南海トラフ巨大地震の被害想定が更新されました

南海トラフ巨大地震の被害想定が更新されました。平成24年から13年間の各種防災対策や社会情勢変化を踏まえたもので、最悪の場合、全国で29万8000人、三重県で29000人の死者が発生します。国としても20兆円規模の新たな国土強靭化中期実施計画を策定し、各種対策を公助として講じまいりますが、併せて、地域における共助、ご自身での備えの自助をお願いし、それらもしっかり支援することで命を守る対策を、総力を挙げてとっていかねばなりません。

私が知事に就任させていただいたのが平成23年。東日本大震災の1か月後でした。防災・減災対策に全力を挙げてきました。それらの対策や市町はじめ関係全ての皆様による対策が一定進んだ結果、今回の被害想定見直しでは、死者数が13年前の平成24年当時の想定と比べて、14000人、率でいうと32.6%減少しました。全国平均が約8%減少ですので、県民の皆様の懸命な努力と強い危機感のおかげで、全国を上回る死者想定の減少となりました。

この間、約10年を知事として対策を進め、直近約3年は国会議員として、例えば志摩市の津波避難タワー建設の予算確保など三重県南部の防災減災・国土強靭化対策に市町長や県関係者の皆様などと連携して全力で取り組んできました。

しかし、しかし、防災減災・国土強靭化に終着点はありません。まだまだ道半ばです。能登半島地震などを踏まえた新たな課題もたくさん出てきています。今回の被害想定でも、津波の高さが最も高い志摩市で最大26m、高さ1mの高さの津波が到来するのが尾鷲市で3分など、厳しい想定が出されておりますので、皆様とともに、自助・共助・公助を組み合わせて、総力を挙げて取り組んでまいります。

南海トラフ巨大地震 国の新想定発表 三重県の死者30%余減
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20250331/3070014861.html

明日、3月14日(金)9時15分から衆議院 経済産業委員会で質問に立ちます

衆議院 経済産業委員会で質問に立ちます!

こんにちは。鈴木英敬です。

明日、3月14日(金)9時15分から(20分間)経済産業委員会において、理事からご指示をいただきましたので、質問に立たせていただきます。

今回は、武藤経産大臣の訪米、北海道電力・泊原子力発電の再稼働、サイバーセキュリティ産業振興戦略について、しっかりと質問したいと思います。

下記インターネット審議中継のページからご覧いただくことができますので、是非ご覧ください。同じページの「ビデオライブラリ」からは過去の動画もご覧いただくことができますので、見逃した方はご活用ください。

〇日程:3月14日(金)
〇時間:9時15分~9時35分
※若干、前後する場合がございます。ご了承ください。
〇URL:https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php

「選挙ドットコムちゃんねる」でsns活用や「2馬力問題」についてお話をさせていただきました

「選挙ドットコムちゃんねる」で、先日衆議院を通過した、ポスターの品位規定などの公職選挙法改正案や、昨今の選挙で課題となっているsns活用や「2馬力問題」についてお話をさせていただきました。自民党選挙制度調査会事務局長代理として、改正案の与野党協議や委員会での答弁も担当させていただきました。ぜひご覧ください。

衆議院を新年度予算案が通過しました

衆議院を新年度予算案が通過しました。今回はテレビ入りの予算委で初質問をさせていただいたり、そもそも少数与党として、様々な異例の国会対策などもありましたが、国民生活や地方行政運営に影響がないよう、年度内成立に向けて引き続き注力していきます。
事務局長代理をつとめる選挙制度調査会で司会。衆議院議長のもとに設置された各党協議会で議論されている選挙制度(一票の較差と人口減少のバランスなど)の議論と、被選挙権年齢引き下げを検討するチームの新設について議論しました。

外国労働者等の受入に関する合同会議で司会。特定技能や育成就労における制度設計の基本方針について議論しましたが、現在、中核市等の調査で課題となってきた技能実習生における公租公課の未納について、現在基本方針に盛り込まれていませんでしたので、日本人との公平性や在留資格の違いでの公平性などを踏まえて、中小企業の負担等にも十分配慮しつつ、公租公課の未納を改善するための措置を講じることについて基本方針に盛り込むことを決めました。

雨の中でしたが、皇学館中学の生徒のみなさんが国会見学に来てくれましたので、ご挨拶をさせていただきました。

「選挙ドットコムちゃんねる」の収録では、今回衆議院で可決されたポスターの品位保持等に関する公選法改正についてお話しました。9日か10日くらいにオンエアになることが見込まれます。また詳細決まりましたら、ご連絡します。

党会合では、事務局長をつとめるデジタル社会推進本部で、サイバーセキュリティ、デジタル人材などについて議論。水産部会では、遊漁者のルールのあり方についてヒアリング。

その他、写真はありませんが、日豪経済安全保障対話で来日していたオーストラリア政府の首相府幹部と、サイバーセキュリティ、海底ケーブル、量子コンピューターについて、日豪の協力について議論。

日モンゴル議連役員として、来日中のモンゴルの外相を歓迎するレセプションにも参加。石破総理や岩屋外相との会見についてご挨拶で述べられていましたが、何より、今年夏に天皇陛下がモンゴル訪問をされることが予定されているので、その祝賀ムードでいっぱいになっていました。

衆議院 予算委員会で初めての質問に立ちます

衆議院 予算委員会で初めての質問に立ちます(NHK中継あり)!

こんばんは、鈴木英敬です。
明日、3月3日(月)午前9時25分から9時50分まで、衆議院予算委員会において質問に立たせていただきます。
これまで分科会や他の委員会での質問はありましたが、予算委員会は初めて。

総理や各大臣に、「台湾海峡」「人手不足」「一極集中」の3つの危機への対応、「次の100年」のスタートにあたり我が国の重要方針を伺います。

NHK中継のほか、下記インターネット審議中継のページからもご覧いただくことができますので、是非ご覧ください!!

〇日程:3月3日(月)
〇時間:午前9時25分~9時50分
※若干、前後する場合がございます。ご了承ください。
○視聴方法:NHK中継及びインターネット中継(https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php

衆議院 予算委員会分科会で「3つの赤字」について質問します

衆議院 予算委員会分科会で「3つの赤字」について質問します!

こんばんは、鈴木英敬です。
明日、2月28日(金)午前9時00分から9時30分まで、衆議院予算委員会第七分科会(経済産業省)において、理事からご指示をいただきましたので、質問に立たせていただきます。

今回は、今後我が国経済を上昇気流に乗せるため、特に稼ぐ力の強化の鍵となる、我が国が抱える「3つの赤字」、つまり、デジタル・バイオ・エネルギー、の3つの赤字について、解消や減少に向かわせる、又はチャンスに変えるための対策などを質問したいと思います。

下記インターネット審議中継のページからご覧いただくことができますので、是非ご覧ください!!

〇日程:2月28日(金)
〇時間:午前9時00分~9時30分
※若干、前後する場合がございます。ご了承ください。
〇URL:https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php

2月4日(火)の東海テレビ「ニュースONE」に出演します。

【TV出演のお知らせ】
2月4日(火)の東海テレビ「ニュースONE」に出演します。
短時間の出演となるかもしれませんが、同番組内の「能動的サイバー防御」をテーマとした特集企画への出演となります。

党のデジタル社会推進本部の役員として、政府に対して積極的に働きかけてきた経験を踏まえ、サイバー攻撃の現状、東海地方の被害状況、「能動的サイバー防御」導入に向けた国会での動き、今後の期待などについて、述べさせていただきました。
是非ご覧ください!!

日 時:2月4日(火)15時43分~19時00分
※このうち「能動的サイバー防御」の特集企画は18時10分頃~18時30分頃の放送予定
※当日のニュースの状況により放送時間が変更になる場合があります
番組名:東海テレビ「ニュースONE」
テーマ:能動的サイバー防御

放送後には東海テレビホームページやYouTubeなどでWeb配信される予定です。
▼東海テレビ ニュースONE ホームページ
https://www.tokai-tv.com/newsone/
▼東海テレビ ニュースONE YouTube
https://m.youtube.com/channel/UCUQ0AtI3k10_CyLYcu4WRVA